2021年4月– date –
-
SWELLテーマの特典についての注意事項
有料WordPressテーマを購入する時に特典を探す人もいますよね。 実際に私もせっかくお金を出して買うなら何か貰っておこうと特典を付けてる人の中から良さげな物を選んで購入する事がよくあります。 だから、SWELLでも何か良い特典がないか検索をしている... -
SWELLが初心者におすすめな5つの理由
WordPressテーマのSWELLが初心者の方におすすめな5つの理由を紹介します。 グーテンベルクブロックエディタ完全対応デザインのカスタマイズが簡単余計なプラグインを入れる必要がないサイトの表示スピードを気にしなくていいサポートが手厚く初心者でも移... -
SWELLでサイトマップを作る方法
SWELLでサイトマップを作る方法はとっても簡単です。 サイトマップは2種類あり、検索エンジンに向けた物と人に向けた物があります。 検索エンジン向けはXMLサイトマップ人向けはHTMLサイトマップ SWELLでサイトマップを導入するには、どちらもWordPressの... -
SWELLの評価と感想・レビュー!圧倒的に使い心地が良いWordPress テーマ!
個人的意見ですがWordPressテーマのSWELLの総合評価は4.5と満点に近いです。 項目名評価ブロックエディター対応(5.0)SEO対策・高速化機能(5.0)デザイン性(4.0)デザインテンプレート(4.0)カスタマイズ性(4.0)アップデート(5.0)ユーザーサポート(5.0)評判・... -
WordPress SWELLテーマの評判・口コミとメリット・デメリット
WordPress SWELLテーマとは 株式会社LOOSから発売されている今大人気で評判が良いグーテンベルクブロックエディタに完全対応したWordPressテーマです。 最大の特徴はこのグーテンベルクエディタに完全対応していて記事を書きやすい事と、モバイルでの表示... -
SWELLで目次を閉じる設定や方法について
WordPressテーマのSWELLで目次を閉じる方法を紹介します。 COCOONで目次を閉じる設定にしていた人がSWELLに乗り換えた時に同じデザインを引き継ぎたくて目次を閉じる方法を探しているパターンが多いと思います。 現時点ではSWELLで目次を閉じる設定はあり... -
SWELLでお問い合わせフォームをContact Form by WPFormsで設置する方法
WordPressテーマのSWELLでお問い合わせフォームをContact Form by WPFormsで設置する方法を解説します。 SWELL開発者の了さんは「Contact Form 7」ではなく「Contact Form by WPForms」を使っています。 Contact Form by WPFormsシンプルなコンタクトフォ... -
SWELL クラシックエディターで書いた記事をブロックエディターに変換・編集する方法
WordPressテーマをSWELLに変えた時に今までクラシックエディタで書いた記事をグーテンベルクのブロックエディターに変換・編集する方法を紹介します。 やり方はとても簡単でクラシックエディタで書いた投稿記事を記事一覧から表示させて、ブロックへ変換を... -
SWELL『この記事を書いた人』の削除・非表示の設定や著者情報エリアの編集方法
WordPressテーマのSWELLで『この記事を書いた人』の削除・非表示の設定や著者情報エリアの編集方法の手順を解説します。 デフォルトでは『この記事を書いた人』は表示されている状態です。 サイドバーのウィジェットで[SWELL]プロフィールを配置する人は... -
SWELLでもしもアフィリエイトの商品リンクを貼る方法
SWELLでもしもアフィリエイトの商品リンクを貼るにはカスタムHTMLブロックを使用します。 SWELLはブロックエディタのグーテンベルクに対応したWordPressテーマです。 今までクラシックエディターを使用していた人はグーテンベルクのブロックエディタでもし...