WordPressテーマのSWELLアフィリエイトをする方法と戦略を解説します。
まずSWELLアフィリエイトで紹介できるのは購入者のみです。
SWELLをアフィリエイトで紹介できるASPはありません。
SWELL専用アフィリエイトプラグラムはSWELL利用者限定の会員サイトの「SWELLERS’」にユーザー登録した人だけが利用できます。
SWELLアフィリエイト報酬は1件3,300円 (税込) です。
また、「特典」を付ける行為は一律で禁止されています。
特徴として、SWELLテーマを使っていれば紹介バナーをウィジェットから簡単に出す事が可能です。
そしてSWELLテーマは人気が出てきてるので売り込まなくても売れる可能性があるアフィリエイトプログラムになります。
SWELLアフィリエイト4つの特徴
SWELLアフィリエイト4つの特徴は下記の通りです。
- SWELLテーマは人気が出てきている
- SWELLアフィリエイトは購入者限定
- 特典が禁止なのでチャンスは平等
- SNSやメールでも紹介可能
SWELLテーマは人気が出てきている
SWELLはWordPressテーマとしては後発組ですが人気がかなり出てきています。
SWELLはグーテンベルクブロックエディタに完全対応したWordPressテーマという売り込みでスタートしました。
度重なるアップデートによってブロックエディタの性能が上がり記事がとても書きやすくなったのもあり、それに伴って最近ブログを始めた初心者にかなり好評です。
中でも無料テーマのCocoonから乗り換える人が目立ちます。
本当にサイドバーやフッターからバナーで紹介しておけばそこから売れる可能性があります。
最初にアナウンスされていたクラシックエディターのサポート終了が近づいてきたのもあり益々グーテンベルクブロックエディタ完全対応のSWELLは人気が出ると思います。
SWELLアフィリエイトは購入者限定
多くの商品はASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録をすれば商品を紹介してアフィリエイト報酬を受け取る事ができますが、SWELLは購入者限定となっています。
最近、SWELLって人気が出てきてるからアフィリエイトで紹介したいなと思っても購入者限定なので他のアフィリエイターが参戦しずらく過当競争になりづらいです。
SWELLアフィリエイトは特典が禁止なのでチャンスは平等
SWELLアフィリエイトで紹介する時に特典を付ける行為が一律で禁止されています。
これが何を意味するのかというと、実際は中身のないレポートを特典で付けて煽ったりして購入を促したりする事ができなくなりました。
SWELLを知って欲しくなり購入する際に特典が目当てで購入するサイト・ブログを決める人もいました。
特典を付けるのが一律禁止された事によって、ユーザーは誰から購入しても変わりません。
これによって、あなたが運営しているブログやサイトからSWELLが売れてアフィリエイト報酬を受け取る可能性が上がりました。
全員ではないですが、あなたのブログにファンがいれば、あなたのブログから買う人が必ず出てきます。
特典が禁止になった経緯についての詳細は下記を御覧ください。
SWELLアフィリエイトはSNSやメールでも紹介可能
SWELLアフィリエイトはSNSやメールでも紹介可能です。
- LINE
- メール
- SWELLを使用していないブログ
URL末尾に特定の個別のIDを付与する事によってSNSでもLINEからでも、どこからでも報酬を上げる事が可能です。
知人や友人がブログを始める時にLINEでSWELLテーマを教えて購入して貰えればアフィリエイト報酬となります。
SWELLアフィリエイトで紹介する方法
SWELLアフィリエイトで紹介する方法は以下の7ステップで可能です。
- SWELLを購入する
- SWELLテーマをダウンロード
- SWELLテーマをアップロード&有効化
- フォーラムサイトに会員登録する
- フォーラムサイトでドメイン名を登録する
- SWELLERS’ IDをサイト・ブログに登録する
- サイドバーにウィジェットを配置する
SWELLアフィリエイトは購入限定なのでまずはSWELLを買いましょう。
購入完了後にメールでSWELLダウンロードリンクが届くのでテーマをダウンロードしましょう。
WordPressにダウンロードしたSWELLテーマをアップロードし有効化します。
SWELLERS’会員登録フォームで会員登録をします。
下記のURLから購入完了後のメールに記載されている【 購入者限定パスワード 】を入力し会員登録します。
https://u.swell-theme.com/community/?wpforo=signup
ユーザー名とメールアドレスの登録後にパスワード設定のURLがメールで届くのでパスワードの設定をしましょう。
フォーラムサイトでドメイン名を登録します。
ここで私がやってしまったミスを紹介します。
URLを登録すると失敗するので注意してください。
httpsを含むURLを登録すると失敗します。
https://swell-blog.com/
ドメイン名のみ登録しましょう。
swell-blog.com
なおドメインの登録は1ドメインになっています。
複数サイトでSWELLアフィリエイトをしたい場合は、SWELL公式サイトのURLの末尾に「?id=SWELLERS’ ID」を付与すれば成果がカウントされます。
仮にSWELLERS’ IDが「123456」だとしたら
紹介のリンクURLが「https://swell-theme.com/?id=123456」となります。
SWELLERS’ IDをサイト・ブログにしましょう。
ダッシュボード⇒SWELL設定⇒SWELLERS’ 設定に入力する箇所があります。
SWELLERS’ IDはフォーラムサイトのマイページから確認する事ができます。
ダッシュボードの外観⇒ウィジェットから[SWELL]プロモーションバナーを設置しましょう。
以上でSWELLをアフィリエイトで紹介する事が可能です。
SWELLアフィリエイト報酬の受け取り方法
SWELLアフィリエイト報酬は6000円以上の報酬額が溜まり次第、入金の申請が可能です。
振込み先情報に入力した金融機関に手数料を引いた報酬額が振り込まれます。
SWELLアフィリエイトで報酬を上げる戦略

SWELLアフィリエイトで報酬を上げる戦略を紹介します。
公式サイトでも簡単に説明がされていますが、WordPressテーマおすすめランキングなどのキーワードで上位を取らなくても売る事が可能です。
当ブログのようにガッチリとSWELLのレビュー記事やSWELLについての記事を書かなくてもサイドバーやフッターにバナーを置いておくだけで売れる可能性があります。
例えばですがあなたのブログの記事が何かのジャンルでいくつも上位表示を果たせば、閲覧ユーザーはまたこのサイトが上位に来てると気が付きます。
そうなるとブロガーやアフィリエイターなら何のWordPressのテーマを使用しているか気になってバナーをクリックしてSWELLの公式サイトへ飛びます。
中には評判や口コミなどで再検索をする人もいますが、そのまま購入する人もいます。
つまり、あなたは運営してるブログの記事更新に全力を出すだけでSWELLのアフィリエイト報酬が上がる可能性があります。
昔は無料ブログのフッターに「SEO対策済みテンプレート」というテキストリンクを置いておくだけでも、無料ブログのテンプレートが売れました。
今では無料ブログでアフィリエイトをしている人は少ないと思いますしWordPressが主流となっているので、上位表示されているWordPressテーマは売れやすいです。
特にSWELLは人気がかなり出てきましたがまだ目新しく、AFFINGERやTHE THOR、DIVER、SANGO、JINなどに見慣れた人の目を引きやすいです。
私もそうなのですが、WordPressテーマ・テンプレートが好きな人というのがいて上記のテーマを既に持っていたとしても新しいテーマをついつい購入してしまいます。
だから、ごちゃまぜブログ、雑記ブログ、トレンドブログ、特化ブログでもなんでもいいのでとにかくアクセスを集めましょう。
そうすればポツリポツリとボーナスのようにSWELLアフィリエイト報酬がきっと上がってくるでしょう。
まとめ
SWELLテーマはSEO的に何も問題なく上位表示が可能なテーマです。
更に新エディタのグーテンベルクブロックエディタに完全対応しており、文字装飾が簡単で本当に記事を書くのが楽しく感じるおすすめのテーマです。
そして後発なので比較的新しいWordPressテーマです。
AFFINGERやTHE THOR、DIVER、SANGO、JINなどを持っていても、まだSWELLを持っていない人は大勢いるのでアフィリエイト報酬が上がる可能性がたくさんあります。
売り込みが下手な人や嫌な人でもサイドバーにバナーリンクを設置するだけで売れる可能性があるのでとてもおすすめです。
後はあなたがブログ運営を一生懸命がんばって記事更新をたくさんしてアクセスを呼び込むだけです。
何よりもSWELLは素晴らしいWordPressテーマなので、紹介するのに後ろめたさとか何もないのが良いですね!
コメント