MENU

SWELLで収益が上がる!収益化が可能な損しないおすすめテーマです。

SWELLで収益が上がる!決して損はしないおすすめテーマです。

WordPressテーマのSWELLに変えたら果たして収益は上がるのか?

収益化できて支払った金額の元は取れるのか?

この記事ではそんな疑問にお答えします。

先に結論を言ってしまうとタイトル通りSWELLは収益が上がる決して損はしないおすすめテーマです。

収益化ができる理由についても解説してきます。

AFFINGERからも乗り換え者多数のWordPressテーマ

↓ ↓ ↓ ↓

>>SWELLの特徴を見てみる
目次

SWELLで収益を上げる方法は2パターンある

SWELLで収益を上げる方法

SWELLで収益を上げる方法は2パターンあります。

通常のブログ収益を上げるのと、SWELLのアフィリエイト報酬を得るという2つになります。

今までのWordPressテーマだとどうしても特典付きのブログ・サイトにユーザーが流れて行ってしまうのでアフィリエイト報酬が上がり辛い構造となっていますがSWELLのアフィリエイトは特典を付ける事ができません。

だから、サイドバーに利用しているWordPressテーマとしてSWELLのバナーを表示しておくだけで売れる可能性があります。

SWELLのアフィリエイトバナーを表示させる機能も搭載されています。

またSWELLは無料テーマのCOCOONから乗り換える人が多いのもおすすめポイントです。

SWELLテーマのアフィリエイト方法は下記に詳しく書いてあります。

>>SWELLアフィリエイトをする方法と戦略を解説

SWELLでブログ収益が上がる仕組み

ブログで収益

SWELLでブログ収益が上がる仕組みを解説します。

記事がとても書きやすいので積み上げる事ができる

まずSWELLのコンセプトは下記の通りです。

ブロックエディター完全対応!国内最高峰の使い心地を提供します。

https://swell-theme.com/

ブロックエディターに完全対応し国内最高峰の使い心地のWordPressテーマとなっています。

つまり、記事がとても書きやすいという事です。

現在は記事を書いてコンテンツを充実させれば検索結果の上位が取れる可能性が以前よりも高い時代となりました。

一昔前までは自作自演リンクが必要でしたが、今では自作自演リンクがなくても上位表示しているブログがたくさんあります。

未だにブラックハットSEOの自作自演リンクは通用する部分はありますが、ペナルティに怯えながら行う必要があります。

ブログアフィリエイトを行うのにブラックハットSEOのペナルティのリスクを負う事なく良質な記事を積み重ねれば検索結果の上位表示の可能性がある時代となっています。

つまり記事を書いて積み上げる事がとても大切ですし記事がとても書きやすいというのが重要になってきます。

サイト表示の高速化機能

有料WordPressテーマであれば、だいたいサイト表示の高速化を目指していますが、これには理由がありサイトの表示スピードがGoogleの検索エンジンのランキング指標のひとつと公表されているからです。

そしてSWELLはただでさえ表示スピードが早いと話題になっていましたが、高速化とCWV対策のプロ、スキルシェアと顧問契約を結びSWELLを進化させています。

スキルシェアは1サイトの高速化費用3万円(税抜)の料金で受けていますが、その技術がSWELLにフィードバックされます。

サイト表示の高速化がSEOの全てではなく一部となりますが、現在ではメリットしかありません。

少しでも検索結果で上位表示する事ができれば収益につながる可能性があがります。

広告管理が楽

SWELLは広告管理が楽なWordPressテーマです。

広告タグ機能があり

  • テキスト型
  • バナー型
  • アフィリエイト型
  • Amazon型
  • ランキング型

と広告タイプを選ぶことができ広告ボックスの枠もありなしを選ぶ事ができます。

呼び出しコードによって記事内はもちろんの事、サイドバーのウィジェットからでも呼び出す事が可能です。

例えばですが、記事内のアフィリエイトコードを広告タグを利用して設置しておけば案件が変わっても簡単にアフィリエイトコードを張り替える事が可能です。

複数サイトで利用が可能だから収益を上げるチャンスを増やせる

SWELLは100%GPLテーマなので一度購入をすれば複数サイトで利用が可能です。

1サイトよりも2サイト、2サイトよりも3サイトの方が収益を増やす可能性は当然あがります。

もちろん全てのサイトに注力する事ができて記事の積み増しができるというのが前提となります。

また、アフィリエイトは分散した方がリスクを減らす事ができるのでそういった意味でも複数サイト運用はおすすめです。

1サイトに全てを注ぎ込み収益を上げる事ができるようになったとしてもペナルティを食らってしまって検索エンジンで圏外に飛ばされてしまえば全て水の泡になってしまいます。

最初は1サイトから始めて途中で2サイト目、3サイト目と違うジャンルで立ち上げていくのがおすすめです。

少なくても特化ブログとごちゃまぜブログの2種類は持っておきたい所ですね。

ある日突然、特化ブログがYMYLのような事が起こらないとも限りません。
※ YMYLとは極端に言えば個人のサイトが検索結果の上位に表示されなくなったGoogleのアルゴリズムです。

SWELLの収益の一部はCOCOONの開発者へと渡る

COCOONの開発者のわいひらさんは異所性骨化という難病が原因で2020年10月に大腿骨を骨折しCOCOONの開発継続を断念しかけていました。

SWELLの開発者の亨さんはそんな状況を見てわいひらさんに業務提携を持ちかけSWELL側から開発資金の提供を行う事になりました。

つまりSWELLの収益の一部はCOCOONの開発者へと渡る事になります。

もしもWordPressを始めるのに無料テーマのCOCOONを使ってお世話になっていてSWELLを購入すればわいひらさんの活動を応援する事に繋がります。

無料テーマから有料テーマへ切り替える事によって覚悟が決まりモチベーションがあがる

モチベーション

多くの人が最初は無料WordPressテーマのCOCOONを使っていると思います。

ドメイン・サーバー代にお金を使って投資をしていたとしても、まだまだ微々たる物でブログ収益があがらなくても簡単に引き返す事ができます。

つまりブログの更新を止めて放り投げてしまえるんですよね。

ブログ運用で収益を上げたければとにかく記事を書き続ける必要があります。

10記事や20記事程度ではたいした収益はあがりません。

数十万とか7桁の100万円以上稼いでる人は100記事以上なんて余裕で書いてます。

私が運用しているSWELLを使った別のブログでは半年で60記事程書いてGoogleアドセンスともしもアフィリエイトで月に3万円程度の収益をあげています。

だいたい多くの人が20~30記事程度で諦めてしまう人が多いのですが60記事、100記事と積み上げていけば月に数万円の収益はかなりの確率で超えてきます。

もちろん無料のWordPressテーマのCOCOONでも達成する事が可能ですが、有料WordPressテーマの方がSEO的に良いのではないか?表示スピードが早いからSEOで有利なんじゃ?

などと考えて悩むより思い切ってSWELLを購入して背水の陣で覚悟を決めて余計な事を考えずに記事の積み上げをしましょう。

また、新しいテーマ変えるとモチベーションが上がって記事を書きやすくなる効果もあります。

記事がとても書きやすい WordPressテーマのSWELLを使えばモチベーションも上がって記事更新が楽しくできるので、それにともなって収益も上がっていく可能性が高くなります。

月に2万円以上のブログの報酬を得る事ができれば簡単にSWELLの費用の元を取る事ができますし、バナーリンクからのSWELL報酬だけでも回収できる可能性は十分あります。

AFFINGERからも乗り換え者多数のWordPressテーマ

↓ ↓ ↓ ↓

>>SWELLの特徴を見てみる

まとめ

WordPressテーマのSWELLは収益が上がる決して損はしないおすすめのテーマです。

それでもまだ悩む人は以下の記事を是非ご覧下さい。

>>SWELLワードプレスの値段は高い?安い?

SWELLで収益が上がる!決して損はしないおすすめテーマです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次