MENU

SWELLとAFFINGER6を比較!おすすめはどっち?失敗しない選び方

swell-affinger6

無料のWordPressテーマから有料のWordPressテーマへステップアップする時に多くの人が迷うのがSWELLとAFFINGER6のどちらにするか?です。

SWELLでもAFFINGER6でも購入する目的や理由は以下の3つだと思います。

  • SEO・アクセスアップ
  • 記事の書きやすさ
  • 収益アップ

よりSEOで上位表示できる可能性があって、記事が書きやすく収益がアップする稼ぐ事ができるWordPressテーマを選びたいですよね。

SWELLもAFFINGER6もどっちも上記の3つを達成できる素晴らしいWordPressテーマとなっています。

どちらを買っても失敗する事はありません。

だけど、どちらにしようか迷っているなら

ブログ初心者や中級者の方はSWELL

現在、無料WordPressテーマのCocoonを使用中ならSWELLがおすすめ

その理由を解説していきます。

AFFINGERからSWELLに乗り換える人が多数!

↓ ↓ ↓ ↓

>>SWELLの特徴を見てみる
目次

SWELLとAFFINGER6はどちらがおすすめか

ブログ初心者・中級者にSWELLがおすすめな理由

ブログ初心者

ブログ初心者・中級者にAFFINGER6よりSWELLがおすすめな理由は下記の6つです。

  • デザインがシンプルでオシャレ
  • 必要最低限の機能が盛り込まれている
  • SEO・サイト表示スピードの高速化
  • ブロックエディタに完全対応
  • サポート体制が充実
  • 将来性が高い

SWELLはデザインがシンプルでオシャレ

WordPressテーマSWELLのコンセプトは以下です。

– シンプルなのに、高機能 –もっと気軽に、
楽しく記事を書こう。
それを可能にするWordPressテーマです。

https://swell-theme.com/

SWELLのデザインはとてもシンプルです。

デザインはカスタマイザーからクリックするだけで選ぶ事ができますが、他の有料テーマに比べて設定項目が少なめです。

しかし、簡単にオシャレなデザインのサイト・ブログを作る事ができます。

今ではパソコンよりもスマホからのアクセスが多い時代なので複雑なデザインのサイトやブログを作る必要ありません。

AFFINGER6はデザインの設定項目がたくさんあり、細部までこだわろうとすると沼にハマります。

クリックするだけで大まかなデザインを選ぶ事ができますが、より詳細に設定しようとすると設定項目が多すぎて理解できない人もいると思います。

SWELLなら設定項目が必要最低限となっているので初心者におすすめです。

最初はデザインの細部なんて気にしてもしょうがありません。

それよりも大事なのが記事の追加です。

デザインの沼にハマると記事が追加できずいつまで経っても収益化ができない状態が続いてしまう場合があります。

例えばですが、3日使って1記事追加するのと3日使ってお気に入りのデザインに変更するのに努力した場合どちらが結果に結びつきやすいかと言えば前者です。

30記事くらい書くまでデザインは特に気にしなくても良いと思います。

デザインにこだわってアレコレやっていても仕事をした気になりますが、ブログとしては何も進んでないと言えます。

だからブログ初心者の方にはシンプルなSWELLがおすすめです。

必要最低限の機能が盛り込まれている

SWELLはトップページにピックアップバナーやスライダー、新着記事や人気記事をタブで切り替えたり必要最低限以上の機能を持っています。

ブログパーツや広告タグによって広告も簡単に管理する事が可能です。

SEO・サイト表示スピードの高速化

SEOも考慮されている作りとなっていて上位表示も十分可能です。

サイト表示スピードの高速化がGoogleのSEOでランキング指標のひとつとなっていますがSWELLはサイト表示スピードが高速化されています。

更に高速化のプロフェッショナルのスキルシェアとSWELLは顧問契約を締結したので今後のSWELLの高速化・CWV(Core Web Vitals)対策に期待する事ができます。

ちなみにAFFINGER6ではサイト表示高速化機能の1つである遅延読み込みが別売りのプラグイン(Affinger LazyLoad)が5,000 円(税込)で販売されてます。

SWELLなら追加料金無しで高速化・CWV(Core Web Vitals)対策に今後もバージョンアップで期待できます。

ブロックエディタに完全対応

そして、SWELLは今後主流となってくるブロックエディタに完全対応したWordPressテーマです。

SWELLはブログを簡単に・楽しく・素早く書けるように、細部までこだわってカスタマイズされています。

何故ブロックエディタが主流となってきたのかというのはとても簡単な理由で、今までは使い勝手が悪かったブロックエディタがとても使いやすく記事を書くのが効率化されてきたからです。

更に今までのクラシックエディターのサポートもいつまで続くかわからないような状態なので、この機会にブロックエディタにSWELLで乗り換えるのがおすすめです。

サポート体制が充実

SWELLはサポート体制が充実しているWordPressテーマです・

購入すると会員サイトを閲覧できるようになり、よくある質問もかなり充実していて質問できるフォーラムもあります。

そして、slackというチームコミュニケーションツールからバージョンアップの情報を受け取ったり、こちらでも質問をする事が可能になっています。

開発者自ら質問に答えてくれてますし有志の方もよく返答されています。

ここまでサポートが手厚いWordPressテーマを私は知りません。

正直、AFFINGER6はここまでサポートが充実しておらず、何かトラブルが起きた時に自分で調べて解決できる人は全く問題ありませんが、そうはない人はSWELLなら質問で簡単に解決できる可能性がとても高いです。

SWELLは将来性が高い

SWELLは将来性が高いWordPressテーマです。

バージョンアップの回数が半端ないですし、上記にも書きましたが高速化のプロフェッショナルのスキルシェアと顧問契約を締結したりSWELLをより快適に高機能にする意欲が貪欲です。

しかも、SWELLは買い切り型でバージョンアップしても無料でアップデート可能です。

AFFINGER6は過去の傾向から2回に一度は書い直しが必要となってくる可能性が高いです。

つまりAFFINGER6を買えばAFFINGER7は無料だけど8になったらまた再度購入する必要が出てくる可能性があります。

AFFINGERからSWELLに乗り換えは続出中!

↓ ↓ ↓ ↓

>>SWELLの特徴を見てみる

ブログ初心者・中級者にSWELLがおすすめな理由についてより詳しくこちらで解説しています。

>>SWELLが初心者におすすめな5つの理由

ブログ上級者にAFFINGER6がおすすめな理由

AFFINGER6

ブログ上級者にAFFINGER6がおすすめな理由は下記の3です

  • 圧倒的で豊富なカスタマイズ機能
  • 極秘機能を付けた特別版アリ
  • 有料専用プラグイン

圧倒的で豊富なカスタマイズ機能

AFFINGER6は圧倒的で豊富なカスタマイズ機能を備えており、これを全て使いこなせる人はあまりいないと思えるくらい細かい所までカスタマイズが可能です。

CSSをいじる事なく細部までカスタマイズしたいブログ上級者なら満足できる内容となっています。

WebデザイナーならどんなWordPressテーマでもPHPやCSSをいじればデザインのカスタマイズは思うようにできます。

しかし、ブログ運営は必ずしもWebデザインの知識・技術は必要ありません。

だってAFFINGER6を利用すれば 圧倒的なカスタマイズ機能でクリックするだけで思うようにカスタム可能です。

PHPやCSSの勉強に時間を費やすよりも記事を追加した方が稼げるようになります。

極秘機能を付けた特別版アリ

AFFINGER6には完全版と言っても良い極秘機能が付いた「EX版(AFFINGER6EX)」という特別バージョンがあります。

AFFINGER6に20以上の限定特別機能が追加されています。

ちなみに価格はスタンダード版 14,800円(税込) でEX版にアップグレードするのに追加料金が12,000円(税込)となっています。

有料専用プラグイン

AFFINGER6には有料専用プラグインがあります。

  • タグ管理マネージャー
  • PVモニター
  • タグABテスト
  • すごいもくじPRO
  • カスタム検索プラグイン
  • Affinger LazyLoad
  • ブログカード外部URL対応プラグイン
  • 会話ふきだし
  • データ引き継ぎ
  • リッチアニメ

追加プラグインは2,980円~21,800円の価格帯でPVモニターとタグABテストはタグ管理マネージャー(21,800円)が必要になります。

タグ管理マネージャー4とタグABテストが必要な場合はACTION PACK3というセットならEX版にアップグレードができて13,600円も割引されているのでお得になります。

追加プラグインを購入すればAFFINGER6をより高機能にする事ができますが初心者の方にはいきなり使いこなすのは難しいです。

サイト表示速度に影響があるAffinger LazyLoadが別売りで5000円なのがちょっとマイナスだと思っています。

何故ならSWELLは追加費用無しでしかもスキルシェアと顧問契約を締結して更に高速化を図っていますが値段は据え置きとなっています。

AFFINGER6は圧倒的なカスタマイズ性と高機能で日本で一番売れているWordPressテーマと言っても過言ではありません。

ブログ運営上級者やアフィリエイト上級者なら利用する価値は大いにあります。

Cocoonを使用中ならAFFINGER6よりSWELL

Cocoon

現在、無料WordPressテーマのCocoonを使用中ならAFFINGER6よりSWELLがおすすめです。

その理由は3つ

  • CocoonからSWELLに乗り換える人がめちゃくちゃ多い
  • 移行が簡単
  • Cocoon開発者のわいひらさんに還元できる

無料から有料のWordPressテーマに乗り換えるのにCocoonからSWELLに乗り換える人がめちゃくちゃ多いです。

CocoonからSWELLに移行する場合は専用の移行プラグインが用意されているので簡単にWordPressテーマを乗り換える事ができます。

AFFINGER6に移行した場合にデザイン等が崩れる恐れがありますがSWELLならその心配がありません。

また、無料のWordPressテーマとして日本で一番使われているのがCocoonだと思いますが、開発者のわいひらさんは病気の為に開発の継続を諦めかけていたのですがSWELL開発者の亨さんが業務提携という形で資金援助する形となりました。

WordPressをCocoonで始めたなら、わいひらさんへの恩返しの意味でもSWELLに乗り換えるのがおすすめです。

CocoonからもSWELLに乗り換え者続出中!

↓ ↓ ↓ ↓

>>SWELLの特徴を見てみる

CocoonとSWELLの比較は下記の記事で詳しく解説しています。

>>CocoonとSWELLを比較!移行する手順も解説!

SWELLとAFFINGER6の違いを徹底比較!

それでは、SWELLとAFFINGER6の違いを徹底比較していきます。

SWELLAFFINGER6
使いやすさ5.04.5
カスタマイズ性4.05.0
ページ表示速度5.04.5
テーマ移行難易度5.03.0
広告管理機能4.0スタンダード 3.0
EX  5.0
収益化4.5スタンダード 4.0
EX  5.0
SEO5.05.0
サポート5.03.0
価格17,600円(税込)スタンダード 14800円(税込)
EX 26,800円(税込)

使いやすさ

SWELLとAFFINGER6の使いやすさを比較した場合、どちらも使いやすいWordPressテーマですが、ブロックエディタに完全対応しているSWELLが一歩リードしていると思います。

記事が少しでも楽に気持ちよくそして効率よく書けるというのはブログ運営にとても大事な要素だと思います。

どちらを選んでも間違いありませんが、まだブログ記事の投稿に慣れてない人はSWELLがとてもおすすめです。

最近SWELLに追加された機能に書式セットがあり、よく使う書式を複数組み合わせてセットする事ができます。

例えば太字と黄色マーカーをよく使う場合は書式セットに記録しておけばワンクリックで簡単に適応させる事ができます。

カスタマイズ性

SWELLとAFFINGER6のカスタマイズ性を比較した場合、圧倒的にAFFINGER6の方が豊富で思い通りにカスタマイズする事ができます。

SWELLのカスタマイズは必要最低限となっており、PHPやCSSに直接手を加えてカスタマイズするのも難しい仕様となっています。(将来的に改変される可能性はあります。)

初心者の方が下手にPHPやCSSをいじるとテーマが壊れるのでSWELLは制限しています。

AFFINGER6はカスタイザーの設定項目も豊富でテーマ編集も特に制限はありません。

プログラムのPHPやCSSを触って思い通りのデザインにしたい上級者はAFFINGER6の方が良いでしょう。

ページ表示速度

SWELLとAFFINGER6のページ表示速度を比較するとSWELLの方が良い結果が出る事が多いです。

そもそもSWELLはページ表示速度の高速化について標準で搭載されています。

AFFINGER6にも高速化の機能がありますが、画像を圧縮するプラグインや遅延読み込みのプラグイン等いくつもプラグインをインストールする必要があります。

遅延読み込みについては別売りのAffinger LazyLoad(5,000円)がより効果的です。

しかしSWELLは追加プラグインのインストール無しで高速化されており、更にスキルシェアとの顧問契約によってさらなる高速化・CWV(Core Web Vitals)対策に期待する事ができます。

テーマ移行難易度

SWELLとAFFINGER6のテーマ移行難易度を比較した場合、SWELLは乗り換えサポート用プラグインが用意されているので簡単になります。

テーマを移行する場合、デザイン崩れやショートコードの修正等が一気に必要となりますが、乗り換えサポート用プラグインを利用すればデザイン崩れの心配やショートコードの修正も少しずつ進める事が可能になります。

乗り換えサポート用プラグインは下記の6種類あります。

  • Cocoon
  • AFFINGER5
  • JIN
  • SANGO
  • STORK
  • THE THOR

他のWordPressテーマでショートコードをあまり利用していない場合はあまり気にしなくても大丈夫です。

広告管理機能

SWELLとAFFINGER6の広告管理機能を比較した場合

SWELLは標準で広告管理機能が搭載されていますが、AFFINGER6はスタンダードの場合ランキング型のみとなり、その他の広告機能が欲しい場合は別途有料プラグインの広告管理タグマネージャーが必要となります。

広告管理機能は

AFFINGER6スタンダード版 < SWELL < AFFINGER6 EX版(有料プラグイン追加)

と考えて良いと思います。

収益化

SWELLとAFFINGER6の収益化を比較した場合

どちらも高機能で収益化は可能ですが、より高度な設定ができるのはやはりAFFINGER6 EX版となります。

AFFINGER6 スタンダード版とSWELLを比較した場合はABテストや広告管理機能がSWELLには標準であるので、SWELLの方が収益化は多少有利となります。

SEO

SWELLとAFFINGER6のSEO機能を比較すると、どちらも上位表示が可能なWordPressテーマとなっています。

現在ではWordPressテーマによってSEOの順位が激的に変わってくるというのはほとんどありません。

それよりもドメインの強さや運用歴、継続して記事が追加されていってるか?運営者は誰なのか?といった事が重要視されています。

WordPressテーマにSEOを求めるよりも如何に快適に記事の投稿を続けられるか?が大事になってきています。

SEOという観点から見た場合はSWELLとAFFINGER6で大きな差はありません。

サポート

SWELLとAFFINGER6のサポートを比較するとSWELLが圧倒的にサポートが厚いです。

AFFINGER6のサポートは他のSWELL以外のWordPressテーマと比べた場合は普通なのですがSWELLのサポートが手厚いのでAFFINGER6のサポートが見劣りしてしまいます。

トラブルが発生した時に自分で検索して解決できる人は問題ありませんが、何を調べたら良いのかチンプンカンプンになりそうな人はフォーラムで質問ができ有志の方や開発者自ら回答して貰えるSWELLの方が良いでしょう。

価格

SWELLとAFFINGER6の価格を比較すると以下のようになります。

  • SWELL 17,600円(税込)
  • AFFINGER6 スタンダード 14800円(税込)
  • AFFINGER6 EX 26,800円(税込)

コストパフォーマンス的に機能を考えるとSWELL 17,600円(税込)が優れてます。

今一番ユーザーが急増しているWordPressテーマ

↓ ↓ ↓ ↓

WordPressテーマ「SWELL」

SWELLとAFFINGER6のメリット・デメリット

SWELLとAFFINGER6のメリット・デメリットをそれぞれ紹介します。

SWELLのメリット・デメリット

SWELLのメリット

  • 使いやすくて便利でブログの記事を書くのが楽しみになる
  • デザインがおしゃれなブログを作る事ができる
  • SWELLは使いやすくて速い
  • CocoonからSWELLに変えてほんとよかった
  • サポートが手厚い

SWELLのデメリット

  • 他の有料WordPressテーマ比べて値段が高い
  • カスタマイズの幅が他のWordPressテーマより狭い

SWELLのメリット・デメリットについての詳細は下記をご覧ください。

>>WordPress SWELLテーマの評判・口コミとメリット・デメリット

AFFINGER6のメリット・デメリット

AFFINGER6のメリット

  • 圧倒的なカスタマイズ性
  • 強力な広告管理機能を追加できる

圧倒的なカスタマイズ性で好きなようにデザインを変える事ができます。

更に追加料金が必要ですが強力な広告管理機能を追加する事が可能で使いこなせれば収益アップも夢ではありません。

AFFINGER6のデメリット

  • 使いこなすのが難しい
  • 高機能版には追加料金が必要

圧倒的なカスタマイズ性の裏返しになりますが、初心者の方には豊富な機能を使いこなすのが難しい可能性があります。

また、有料プラグインの広告管理機能は強力ですが少なくても12,000円の追加費用が必要となります。

まとめ

SWELLもAFFINGER6もどちらも素晴らしい有料WordPressテーマです。

どちらを買っても失敗する事はないでしょう。

ちなみに私はSWELLもAFFINGER6も両方もっていますが、どっちも使っています。

だけど、どちらにしようか迷っているなら

ブログ初心者や中級者の方はSWELL

現在、無料WordPressテーマのCocoonを使用中ならSWELLがおすすめ

上級者以上の方はAFFINGER6がおすすめです。

既に満足がいくくらい収益化が出来ていて、更に収益を伸ばしたいという場合はAFFINGER6で良いでしょう。

だけど、まだ満足がいく収益をあげる事ができていない場合は

まずはSWELLを使って楽しみながら効率よく記事をたくさん書いて積み上げていくのが大切だと思います。

AFFINGERからもCocoonからもSWELLに乗り換え人が大勢います。

↓ ↓ ↓ ↓

WordPressテーマ「SWELL」
swell-affinger6

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次