SWELLワードプレスの値段は¥17,600(税込)です。
果たしてこの値段は高いのか安いのか?
この記事はSWELLのワードプレステーマを購入しようかどうか迷ってる人に対して
今まで何種類もの有料ワードプレステーマを購入して使ってきた私が、SWELLテーマを買ったらいいのか値段は適正なのか元が取れるのか解説していきます。
SWELLワードプレスの値段は高い?

SWELLワードプレスの値段は高いのかどうか
他の有料ワードプレステーマとSWELLの値段を比較したのが下記の表になります。
どれも人気がありユーザーが多い有料テーマです。
テーマ名 | 値段(税込) | 複数サイト 利用可否 |
---|---|---|
賢威 (けんい) | 27280円 | 可 |
DIVER (ダイバー) | 17,980円 | 可 |
SWELL (スウェル) | 17,600円 | 可 |
ACTION(AFFINGER6) (アクション/アフィンガー6) | 16280円 | 可 |
THE THOR (ザ・トール) | 14,800円 | 可 |
JIN (ジン) | 14,800円 | 可 |
SANGO (サンゴ) | 11,000円 | 可 |
STORK19 (ストーク19) | 11000円 | 不可 |
SWALLOW (スワロー) | 9,900円 | 可 |
上記のように有料ワードプレステーマを価格順に並べてみるとSWELLは高い方の値段となります。
SWELLよりも価格が安いACTION(AFFINGER6)やSANGO(サンゴ)も非常にユーザーが多く人気があって素晴らしいワードプレステーマです。
しかし、価格がそういった人気テーマよりも高いにも関わらず、ここ近年のワードプレステーマの中では一番注目されているのがSWELLです。
SWELLワードプレスの値段は安いと思う理由
私がSWELLワードプレスの値段は安いと思う理由を2つ紹介します。
SWELLはサイト表示が高速化され技術的な投資もしている

SWELLは高速化されています。
ただでさえ高速化機能が評判が良くて人気があったのですが、2021年8月19日に高速化のプロのスキルシェアとの顧問契約を結んだ事が発表されました。
スキルシェアはWordPress高速化・PageSpeed Insights最適化サービスを提供している会社です。
月額15万円~で提供されるウェブサイト高速化をWordPressに特化する事で1サイト3万円からの低価格を実現しています。
そんなスキルシェアとSWELLは顧問契約を結びコンサルティングされるので更にサイトの高速表示が実現されるでしょう。
何故、サイト・ブログの表示の高速化が重要なのかというと、グーグルがサイトの表示スピードが検索結果のランキングに影響すると公言しているからです。
2018年からスピードアップデート(Speed Update)が導入され表示スピードが非常に遅い場合には検索順位が下がってしまう可能性があります。
また、2021年6月16日からコアウェブバイタルという指標の導入が開始され、ますますWebページの表示速度が重要視されています。
そういった状況だからこそSWELLはスキルシェアと顧問契約を結びサイト表示スピードの高速化に力を入れているワードプレステーマです。
1サイト3万円で提供される技術力を持つスキルシェアがSWELLをコンサルティングするので期待しかありませんし、更にSWELLの価値が値段以上になっていきますね。
SWELLは無料でアップデートが頻繁にされる
SWELLはアップデートが頻繁にされます。
正直言ってここまで頻繁にアップデートを繰り返してくれるワードプレステーマを見た事がありません。
私は賢威もDIVERもアフィンガー6もザ・トールもSANGOも持っていますが、ここまで頻繁にアップデートはされません。
それぐらい開発者の了さんはSWELLテーマに心血を注ぎ、真剣にWordPressテーマそしてユーザーと向き合っていると言えます。
アップデートと言っても不具合の解消ももちろんあるのですが、新機能を次から次へと搭載・対応していっています。
また、WordPress自体もアップデートを繰り返していて、その対応もすぐに行ってくれています。
3日連続でアップデートとかザラにあるので常に進化を続けているWordPressテーマです。
SWELLの購入は一度切りですが、その後もずっとアップデートを続けてくれます。
他の有料WordPressテーマでは大幅なアップデートの場合には名前が変わって、また新しく書い直す必要がある物が多いのですがSWELLにはそれがありません。
有名なアフィンガーは4から5へのバージョンアップは有料でした。
5から6へのバージョンアップは無料となっていますが、7になる頃にはまた追加料金が必要な可能性がとても高いと思います。
SWELLの値段は他のWordPressテーマよりも割高ですが、この頻繁なアップデートを繰り返し絶えず成長し続けるていると考えるとやっぱり安いと思ってしまいます。
続いて後発にも関わらず、SWELLが値段以上の価値がある理由とここまで人気が出た理由を解説していきます。
SWELLが値段以上の価値がある理由
SWELLが値段以上の価値がある理由を紹介していきます。
SWELLは初心者に優しい

SWELLはブログ初心者に優しいワードプレステーマです。
デザイン等のカスタマイズはカスタマイザー機能によってチェックを入れたり色を選んだりするだけで見栄えの良いデザインのブログが出来上がります。
ほとんどの有料ワードプレステーマでカスタマイザー機能は使う事ができますが、設定項目が多すぎてわけがわからない、ほとんど使わないそういったテーマもあります。
今ではスマホからブログを見る人がほとんどなのでパソコンで閲覧する程の複雑なデザインを必要としません。
そしてデザインにいくら力を入れてもアクセスは伸びません。
重要なのは記事の更新となります。
SWELLはブロックエディタに対応していて初心者でもブログ記事を書きやすくなっています。
SWELLが初心者におすすめの理由は下記のページでより詳しく書いてます。
SWELLはブロックエディタ完全対応のテーマ
SWELLはブロックエディタ完全対応のテーマです。
どの有料テーマよりも一番最初にブロックエディタのグーテンベルクに対応しました。
WordPressのブロックエディタはリリース当初はとても使いづらく、多くの人がクラシックエディタをインストールしていました。
しかし、バージョンアップを重ねるごとに使いやすくなってきて、今ではすっかりクラシックエディタよりもブロックエディタのグーテンベルクを使う人が物凄く増えています。
人気テーマのアフィンガー5WINGもアップデートでブロックエディタに対応するACTION(AFFINGER6) をリリースしました。
これはブロックエディタとSWELLの人気を無視できなくなった結果だと思っています。
ブログ初心者の方やこれからブログを始めようとするなら、旧バージョンのクラシックエディタは今後どうなるかわからないので主流となってきているブロックエディタを使った方が良いでしょう。
SWELLは記事を書きやすい

SWELLのコンセプトは下記の通りとなっています。
ブロックエディター完全対応!
国内最高峰の使い心地を提供します。『ブロックエディター』とは、WordPress5.0から導入された最新のエディターです。
SWELLはその新エディターに完全対応しており、
それは、無難に「使えるようにするだけ」の中途半端な対応ではありません。熟考されたSWELL独自のカスタマイズを加え、その使い心地は圧倒的なものになっています。
https://swell-theme.com/
圧倒的な使いやすさが追求されているので、記事が書きやすい、更新が楽しいと評判が高いです。
実際にこのブログもSWELLを使用していますが、とても記事が書きやすく感じています。
初心者やブログを始めたばかりの人達にSWELLが大人気となったのは、この記事の書きやすさもかなり影響していると思います。
やはりブログを始めた時の一番のハードルは記事更新になると思います。
デザインのカスタマイズ等は一度時間をかければ終わりますが、記事更新はずっと行っていかなければならず、2~3ヶ月で途絶えてしまう人が多いです。
だから、少しでも使い心地が良いWordPressテーマがおすすめです。
値段が割高でも初めての有料テーマにSWELLが選ばれる事が多い
無料テーマで大人気のCocoonから有料テーマへのステップアップとして値段が割高でもSWELLが選ばれる事が非常に多いです。
見た目のデザイン、ブロックエディタ完全対応、表示スピードの高速化と今まで列挙した機能とカスタマイズのしやすさ、必要最低限の機能など初心者にも扱いやすいテーマで評判が非常に高いのがその理由です。
また、SWELLはCocoonと業務提携と資本提供の契約を結びました。
Cocoonの開発者であるわいひらさんが大腿骨を骨折してしまったのと無料でのグーテンベルクブロックエディタ対応が困難となってしまったのが大きな理由です。
そのような状況をCocoonに寄付特典機能をつけて解決しようとしているのを見たSWELLの開発者である了さんがわいひらさんに連絡をして業務提携と資本提供をする運びとなりました。
めちゃくちゃ漢気がありますよね。
自分だけが良ければいいという人が多い中で120万ダウンロードされたテーマを存続させる為にわいひらさんに手を差し伸べた了さんは本当に素晴らしいと思います。
多くの人がWordPressを始める時に無料テーマのCocoonにお世話になったと思います。
だからCocoonからのステップアップとしてはSWELLがベストだと思います。
結局SWELLに落ち着く人が多い
有料のWordPressテーマは一度手を出すと色々と購入して試してみたくなる人が多いです。
私もそうです。
私は賢威から始まり、アフィンガー、ザ・トール、ダイバー、SANGOとほぼ有名なWordPressテーマはほとんど使って来ました。
そして今ではSWELLをメインに使っているのですが、このような流れになるのは私だけではありません。
SNSのツイッターを見てみても上記のテーマやJINからSWELLなど多くの人がSWELLに乗り換えています。
そのひとつの理由として乗り換えプラグインでサポートされてるのも大きな理由のひとつですね。
まとめ
SWELLワードプレスの値段は¥17,600(税込)です。
値段が安いWordPressテーマと比較すると若干割高ですが、長く使う事を考えればたいした事はありません。
例えば1年の12ヶ月使えば1ヶ月あたり約1,466円です。
更に複数サイトで利用可能なので2サイト分なら更に半額の約733円です。
初心者に優しく、ブロックエディタに完全対応しスキルシェアにコンサルティングを受けた高速化対応、アップデートも無料です。
SWELLには ¥17,600(税込) の価値は十分ありますしむしろ安すぎるくらいなのでおすすめのWordPressテーマです。
AFFINGERからも乗り換え多数のWordPressテーマ
↓ ↓ ↓ ↓
SWELLの特徴を見てみる
コメント