-
SWELL クラシックエディターで書いた記事をブロックエディターに変換・編集する方法
WordPressテーマをSWELLに変えた時に今までクラシックエディタで書いた記事をグーテンベルクのブロックエディターに変換・編集する方法を紹介します。 やり方はとても簡単でクラシックエディタで書いた投稿記事を記事一覧から表示させて、ブロックへ変換を... -
SWELL『この記事を書いた人』の削除・非表示の設定や著者情報エリアの編集方法
WordPressテーマのSWELLで『この記事を書いた人』の削除・非表示の設定や著者情報エリアの編集方法の手順を解説します。 デフォルトでは『この記事を書いた人』は表示されている状態です。 サイドバーのウィジェットで[SWELL]プロフィールを配置する人は... -
SWELLでもしもアフィリエイトの商品リンクを貼る方法
SWELLでもしもアフィリエイトの商品リンクを貼るにはカスタムHTMLブロックを使用します。 SWELLはブロックエディタのグーテンベルクに対応したWordPressテーマです。 今までクラシックエディターを使用していた人はグーテンベルクのブロックエディタでもし... -
SWELLのアイキャッチサイズのおすすめと画像の縦横比(アスペクト比)
SWELLでアイキャッチ画像を作成する時に初心者の方が悩むのがサイズと縦横比だと思います。 結論から言うと SWELLのアイキャッチサイズは『横1200ピクセル×縦630ピクセル』がおすすめです。 縦横比のアスペクト比は「1.91:1」にしましょう。 カスタマイザ... -
WordPressのグーテンベルクエディタでアフィリエイトリンクやHTMLコードを貼る方法
WordPressのグーテンベルクエディタでアフィリエイトリンクやHTMLコードを本文に貼る方法は何が正しいのか? そのまま、コピペしても上手くいく場合もありますが、 『このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています。ブロックのリ... -
ブログ名にことわざ・四文字熟語を使うのはOK?
ブログ名をつける時に何も思いつかなくて悩む人がたくさんいます。 そして、ことわざ・四文字熟語をそのままブログ名にしようかなと思う人がいて 有名なことわざ・四文字熟語を元にしたら覚えて貰いやすいと考える人もいます。 このページではブログ初心者... -
アイキャッチ画像の簡単な作り方、テンプレートから直感的に作成可能なWEBサービスを紹介!
アイキャッチ画像の簡単な作り方をご紹介します。 今までは画像処理ソフトのAdobeフォトショップを使用してアイキャッチ画像を作成していましたが、現在ではアイキャッチ画像を作るのにめちゃくちゃ強力なサポートをしてくれる無料のWEBサービスがあります... -
ブログ100記事書いてアクセスなしや0で増えないのはありえない!
ブログ100記事書いてアクセスなしや0、増えないという事はまずないし、1円も稼げないというのもありえません。 但し、正しい方法で100記事を積み上げた場合です。 間違ったやり方だと100記事、200記事そして300記事書いたとしてもアクセスが0で増えない... -
WordPressのナビゲーションメニューの作り方
WordPressのナビゲーションメニューの作り方を解説します。 ナビゲーションメニューとは、Webサイトやブログの全ページに共通して設置されるサイト内の案内メニューのことです。 運営者情報、お問い合わせ、プライバシーポリシー、サイトマップはナビゲー... -
サイトマップの作り方、WordPressなら簡単に設置できる!
サイトマップの作り方を解説します。 サイトマップはGoogleの検索エンジン向けの「Google XML Sitemaps」と人に向けた「PS Auto SiteMap」があります。 どちらもWordPressなら簡単に設置できるのですが、PS Auto SiteMapは初心者だと表示されない状態に陥...